GhostBSD(24.10.1) インストール
GhostBSD(24.10.1) をインストールしていきます。
FreeBSDのディストリビューションで、Linuxでいう Linux Mint のようにGUIになっています。
事前準備
FreeBSDのインストールした時と同様に、BIOSの設定をします。
BIOSにSecure Boot という項目があります。デフォルトだと「有効」になっています。
有効のままだと警告が出てくるので「無効」に変更します。そうしないとGhostBSDはインストールできません。
※ BIOS の「Secure Boot」を「Disabled」に変更
・FreeBSD 14.1 インストール
FreeBSD 14.1 インストール ※事前準備を参照
GhostBSD のサイトからイメージファイルをダウンロードし、インストールメディアを作成します。
・Linux Mint インストール 【準備編その3】
Linux Mint インストール 【準備編その3】 ※「Rufus」または、「Etcher」を参照
インストール
インストールメディアが準備できたら、GhostBSDをインストールしていきます。
GhostBSDは、下記の順に実行されます。
- 言語の選択
- キーボードの選択
- タイムゾーンの選択
- インストール方法の選択
- ZFSの設定(インストール先の選択)
- 管理ユーザーの作成
- インストール実行
- 再起動
・GhostBSD 公式ドキュメント(英語)
Welcome to GhostBSD’s documentation portal!
以上で、GhostBSDのインストールが完了です。
次は、GhostBSDをいろいろ設定していきます。