Linux Mint インストール 【準備編その3】
Linux Mint のWebサイトからISOイメージファイルをダウンロードし、 USBメモリーを使い、インストールメディアを作成します。
インストールたLinux Mint のバージョンは、「21.3(Virginia)」をインストールしました、
※2024.9.7現在最新バージョンは、「22(Wilma)」なので、インストール画面が違う場合があります。
インストールメディアを作る際、USBメモリーの保存されているデータは消えてしまいますので注意して下さい。
ISOイメージファイルをダウンロード
Linux MintのWebサイトからISOイメージファイルをダウンロードします。
※https://linuxmint.com/
ダウンロードページにいくと、「Cinnamon Edition」、「Xfce Edition」、「MATE Edition」と3種類ありますが、
今回は「Cinnamon Edition」をダウンロードします。
ダウンロードを進んでいくと、ISOイメージファイルがおいてあるミラーサイトの一覧があります。どこのミラーサイトでもファイルは同じです。
※今回は日本のサイトからダウンロードしました。
ISOイメージファイルをそのままUSBメモリーにコピーしてもインストールができません。 「Rufus」または、「Etcher」というソフトを使ってUSBメモリーから起動できるようにするようにします。
Rufus
「Rufus」は、下記2つの方法で、インストールができます。
- Microsoft Storeからインストールする
- Rufusのサイトからソフトをダウンロードしてインストールする ※ポータブル版あり
・Rufusのサイトからダウンロードする場合は、サイトからソフトウェアをダウンロードしてインストールします。 また、ポータブル版があるので、PCにインストールしたくない場合は、ポータブル版を使うとよいでしょう。
※https://rufus.ie/ja/
※動画では、Microsoft Store からインストールしています。
Etcher
Etcherは、Microsoft Store にはないので、EtcherのWebサイトからインストールします。
動画では、「ポータブル版」を使用していますが、現在ではポータブル版は提供されていないようです。
※https://etcher.balena.io/
※動画ではポータブル版を使用しています。
以上で、「Rufus」または、「Etcher」を使って、インストールメディアを作成しました。
準備が整ったので、次は、Linux Mintをインストールします。