GhostBSD(24.10.1) ネットワーク設定
GhostBSDでネットワークの設定をしていきます。
無線LAN(Wi-Fi)へ接続させます。設定用のGUIが無いようなので、コマンドを使って設定してきます。
FreeBSDのディストリビューションなので、設定方法はGhostBSDでも同じです。
ネットワークスキャン
コマンドラインから無線ネットワークをスキャンして、接続できるネットワーク探します。
コマンドを実行すると無線ネットワークの一覧が表示されます。その中から該当の無線ネットワークを探します。
sudo ifconfig wlan0 up list scan
設定ファイル編集
該当のネットワークが見つかったら、「/etc/wpa_supplicant.conf」ファイルを編集します。
network={ ssid="<SSID>" psk="<PASSWORD>" }
「/etc/wpa_supplicant.conf」の編集が完了したら、次のコマンドを実行して無線LANの設定をします。
無線LAN設定
sudo sysrc wlans_iwn0="wlan0"
sudo sysrc ifconfig_wlan0="WPA DHCP"
sudo service netif restart
ネットワーク疎通確認
ネットワークの疎通を「ping」コマンドで確認します。
※疎通先は任意のアドレスです。
※詳しくは動画から
ping Host or IP Address
以上で、GhostBSDのネットワークの設定が完了です。
次は、GhostBSDをセキュリティーアップデートしていきます。