Linuxで使えるフリーのファイル転送ツール「FileZilla」を紹介します。
FTP、FTP over TLS(FTPS)、SFTPを使ってファイルを転送できます。
FileZillaは、Windows、Macでも使うことができます。


・FileZilla 公式サイト(英語)
FileZilla - The free FTP solution


インストール

「FileZilla」は、ソフトウェアマネージャーからインストールします。
file で検索すると、「FileZilla」を見つかります。

※詳しくは動画から


起動

「メニュー」→「インターネット」→「FileZilla」から起動できます。
起動したら、接続先のサーバーを設定します。

※詳しくは動画から


設定

※SFTPサーバーが起動している前提の設定です。

「ファイル」→「サイトマネージャー」を選択します。
画面が表示されるので、

  • プロトコル → 「SFTP」
  • ポート → 「22」 ※SSHと同じ
  • ログオンタイプ → 「鍵ファイル」
を設定します。
鍵ファイルは、PuTTYで利用できる、秘密鍵が必要になります。※途中で作成可
そもそも鍵ファイル(秘密鍵)がない場合は、秘密鍵を作成する必要があります。

※詳しくは動画から


接続

必要な情報を入力し、「接続」ボタンを押すと、サーバーに接続できます。
ダイアログ画面が表示され、「パスワードを保存する」、「パスワードを保存しない」などのでてきますが、 好みに合わせて選択してください。
最後にパスワード入力を求められるので、パスワードを入力すると接続完了になります。
これで、セキュアにファイルの転送ができるようになります。

※詳しくは動画から