Linux Mint に、テキストエディタ「Sublime Text」をインストールします。
パッケージをインストールすることで、機能を拡張することもできます。
また、Windows、Macでも使うことができます。


インストール

「Sublime Text」は、ソフトウェアマネージャーからインストールします。
ソフトウェアマネージャーを開いたら、「sublime」と入力し検索をします。
検索結果から、「Sublime」を選択し、インストールします。

※詳しくは動画から

・Sublime Text 公式サイト(英語)
Sublime Text - Text Editing, Done Right


起動

Sublime Text をインストール後、起動させます。
Sublime Textは、「メニュー」→「プログラミング」→「Sublime Text」

※詳しくは動画から


拡張

Sublime Text はパッケージを追加でインストールすることにより、機能を拡張することもできます。

「Package Control」をインストールします。
「Package Control」をインストールすることにより、提供されているパッケージをインストールし、 拡張して聞きます。

「Package Control」をインストールするには、下記のように入力します。

Ctrl + Shift + p    ※Ctrlキー、Shiftキー、pキーを同時に押します

install と入力すると、「Install Package Control」という項目がでてくるので、選択します。
これで、提供されているいろいろなパッケージをインストールし、拡張することができます。
下記を入力します。

Ctrl + Shift + p

「Package Control: Install Package」を選択します。

「japa」と入力し、「Japanize」を選択すると、「Japanize」パッケージがインストールされ、 メインメニューが日本語に変わります。

各メニューの日本語化ですが、英語のメニューと混在してしまうため、ここでは割愛します。



いろいろパッケージがあるので、調べて拡張してみると良いと思います。